f:id:tigerace1943:20160105093620p:plain

世界を動かした一枚の写真である。

シリア難民のボートが転覆し、溺死した坊やが浜辺に流れ着いた一枚である。

この写真が世界中に配信されたことで、これまで、難民の受け入れに消極的だったイギリスをはじめ欧州の国々が、次々と難民の受け入れを表明している。

シリア情勢の深刻さと真摯に向き合わなければと考え、坊やには申し訳ないが、当ブログでは、敢えて加工していない写真を掲載することをご了解いただきたい。

2011年3月、アサド大統領の政府軍と反体制派の武力衝突が進行形で現在まで続いている。この年月、我が国では東日本大震災があったから、ぼくも含めて、ほとんどの日本国民は、ある意味それどころではなかった。

シリアの内戦は、ジハード主義(今でいうISIL)とシリア北部のクルド人勢力の武力衝突、そして、内戦とはいいながら、アメリカをはじめとする多国籍軍とロシアを巻き込んでの空爆が、シリア情勢を、より複雑化させている。

もはや、内戦ではなく、戦争である。

アサド大統領のアラウィー派シーア派の分派)と反体制派のスンニ派の宗教対立が、悲劇を生んでいる。

シリアの人口2200万人のうち、22万人以上が死亡し、400万人以上が国外で避難生活を送っている。

こうして、ぼくが、パソコンに向き合ってる「今」もシリアの人々は、命がけで、欧州諸国を目指している。

欧州では数千、数万単位の難民を受け入れている。

特に、ドイツのメルケル首相は、過去のナチス・ドイツがユダヤ人を迫害した贖罪の意を込めて、積極的に難民を受け入れている。

我が国においては2014年までの難民申告した63人のうち難民認定されたのは3人のみである。(2015年、10,14付け朝日新聞夕刊から、一部参考と一部引用)

シリア国内の戦争行為は収まる気配がない。どころか、大国のコミットもあって、混迷を極めるばかりだ。

欧州を中心に、シリア難民は、今後も増え続けるだろう。

命は救いたい。

しかし「将来的に欧州諸国がイスラム国家になる可能性がある」とジャーナリストの池上彰氏がTVで懸念を表明していたが、それも、また、事実なのかもしれないと腕を組んでしまった。