ブルマァク ブリキ 電動リモコン歩行 ゴジラ 当時物_1
          ブリキの怪獣
            

  今でもブリキの怪獣は
  電池さえ入れ替えれば
  ちゃんと動くのだ
  こどもの時 百貨店で
  ごねまくって
  泣き叫んで安月給の
  父に買ってもらった
  銭湯が十五円の時代
  二千円の買い物は
  痛手だっただろう
  ブリキの怪獣は
  亡き父への郷愁を
  代弁するように切ない
  雄叫びをあげている

今朝の産経新聞「朝の詩」(新川和江・選)に掲載された。

また、レトロな詩を書いちゃった!

今の若い子が、どのような言葉を使うのか、好むのとかは、結構、研究しているつもり。

ただ、寄り添うことはあっても、媚びることはない。

分からないなら、分からないでいいし、知らないなら、知らないでいい。

かといって、じじばば狙いで書くということもない。

ただ、自分が書きたいと思ったものを書いている。

無論、新聞なので、使えない言葉も、書けない事案もいっぱいある。

父とは、この世で、たった26年間の付き合いだったことに、今更ながら、驚きを禁じ得ない。

父には、零戦パイロットや幽霊となって、酒飲みの赤ら顔の親父、あるいはサイパンで戦った兵士として、ぼくの作品によく登場してもらった。もちろん、ぼくが、そういう父親のキャラを作り上げるのだが、よく当たった。

しかし、この「ブリキの怪獣」の父親は実像に近い。

競馬場帰りに、阪神百貨店に寄る。馬券が当たれば、大食堂でご馳走してくれたし、ちょっとしたおもちゃは買ってくれた。

あるとき、おもちゃ売り場にブルマァクというメーカーからブリキ製のリモコンでのしのしと歩く怪獣が販売された。バラゴンもあったのだけれど、ゴジラがほしくてたまらなかった。

下世話な話だけど、状態が良ければ、マニアや業者の間では50万円以上で取引されている。

さて、先ほど「父親のキャラを作り上げた」と、さも自分の創造力の手柄のように書いたけれど、それは、違う。父親自体が、常にそのようなものを、醸し出してくれていたからだ。なんの取り柄もなさそうな息子にと父親が、ぼくに、与えてくれていたのだ。